京都大学艦これ同好会 会員の雑記ブログ

京都大学艦これ同好会は、艦これを通じてオタクとの交流を深める緩いコミュニティです。普段はラーメンを食べています。

アニメのOPを自分で作りたい。

前の記事

kukancolle.hatenablog.com


 

こんにちは、わっさん(@bkn_wassan)です。2020年9月幌筵泊地着任で嫁館は響です。

さて、記事の作成依頼を受けたのはいいもののまだまだ艦これ知識が足りない上、特に記事になりそうなネタも持っていないので今回の記事は全く艦これと関係ありません

艦これ関係の記事は(多分)他の先輩提督が書いてくれるでしょう。艦これの記事が読みたい!という方は他の記事を探してください。以下、僕の趣味丸出しでお送りします。

 

 

アニメのオープニングってかっこよくないですか?ストーリーを凝縮したものだったり、キャラのかっこいいシーンだったり、見せたいものを全て詰め込んだような感じがしませんか。

僕は作品ごとに個性のあるスタッフクレジットやタイトルアニメーションが大好きなんです。というわけで作りました、自分で。

 

とはいえ、一から新しいものを作るのは大変なのですでにあるアニメをまねて作ることにします。

そこで選んだ作品がこちら。

 

 

f:id:wassan22:20210320144521j:plain

五等分の花嫁タイトルロゴ



 

 

はい、「五等分の花嫁∬」です。三玖推しです。原作を買いたいのですが財布が許してくれません。とはいえ、アニメでカットされたシーンが結構あるらしいので来月のバイト代が入ったらまとめ買いします。

 

注:この記事はネタバレを含みません。

 

作り方としては大きく2つあり

1.一コマずつ手書きで作る。

2.必要なパーツを作り、それに動きをつける。

 

1.ですが、一人でやる労力ではないのでナシです。それ以前に絵が描けません。というわけで消去法で2の方式で作ることにします。動きをつけるのに使うソフトはAppleのMotion5です。必要なパーツはMedibang paintで描きます。

 

1分30秒あるオープニング全てを作るのはこれまた大変なので一部だけ作ることにします。今回は、以下の動画の19秒から32秒までの部分を作ります。

https://youtu.be/f0veKLMX1oA?t=19

上述の通り私は絵が描けないので五つ子ちゃんたちは出てきません。許してください。

 

 

手順は以下のとおり。

1.ひたすらOPを見ます。

2.必要なパーツをチェックします。

3.それぞれの動きを覚えます。

4.Motion5で動きをつけます。

5.まとめて動かして全体の流れを修正します。

 

 

1.ひたすら繰り返し見てください。

2.パーツを描きます。

今回作成したのはこちら。

 

f:id:wassan22:20210320144617j:plain

作成したパーツ



 

 

まずはタイトルロゴを作ります。先ほどの白背景のロゴがそれです。実はこれ、アニメから取ってきたものではなく、自分で真似て描いたものなんです。PCモニターに本物を映しながらiPadで描き進めます。

あとは∫くらいですね。これも自分で描きます。矩形はMotion5の方で作れます。

 

3.それぞれのパーツの動きを覚えます。ひたすら見直してください。

 

4.Motion5でパーツに動きをつけます。

Motion5の詳しい使い方はここでは説明しません。長くなるし、いくらでも記事があるので。なのでここは軽く紹介するだけにします(ここが一番大変な部分です)。

 

f:id:wassan22:20210320144736p:plain

座標軸の配置


 

座標軸を描きます。

 

f:id:wassan22:20210320145005p:plain

ここでは黒ですが、後で五つ子のカラーに変更します。

画像右下の紫や青の線は、それぞれの時間での各座標、角度を指定したものです。

 

f:id:wassan22:20210320144929p:plain

短冊の配置

短冊みたいなものを用意して動かします。動かす具合については原作を見て、

「何秒のところから動き始める」

「何秒かけてここまで移動している」

といったようなことをメモして同じようにキーフレームを打ち込んでいきます。 

f:id:wassan22:20210320145044p:plain

タイトルロゴに動きをつける



 

タイトルロゴを分割してそれぞれに動きをつけます。色の変化もあるので調整します。

 

f:id:wassan22:20210320145117p:plain

仕上げ

最後に背景色の色の変化を調整します。

 

この作業 (作業4)で7時間くらいかかりました。

 

 

5.一度通しで本家と比較してずれている部分を修正します。

 

 

というわけで、完成です。

完成した動画がこちら。

 

 

それとは別にこちらも作ってみました。

 

 

ちなみにこの動画のアカウントは僕の趣味垢ですのであまり動いていません。絵の練習用に作ったんですけどね。なので記事冒頭の自己紹介ではメインのアカウントのIDを記載しています。

 

背景のカラーが少しずつ変化しているところや、タイトルロゴの色が変化していっているところも再現したのがこだわりポイントです。うーん、でもやっぱりキャラクターがいないと寂しいですね。

制作にかかった時間は合計12時間くらいです。

 

 

ソフトさえ買ってしまえば誰でも作れるので興味のある方は是非作ってみてください。普段流し見しがちなOPですが、こうやってじっくり見ると細かいこだわりがみられて面白いですよ。今回はキャラクターなしですが、今度は友人に頼んでキャラありで作るつもりです。

 

最後に、TwitterIDを載せておきますので、質問等あれば気軽にどうぞ。

@bkn_wassan

 


次の記事

kukancolle.hatenablog.com