はじめに
こんにちは。6期の音叉(Twitter:@orih_horse)です。先日Twitter(現:X)で編成/装備のプリセットを紹介するのが流行っていたのでちょっと遅いですがやってみようと思います。私のプレイ状況としては、
・毎月3群継続目標
・課金は必要だと感じたときに
・ケッコンは強い艦娘はできる限りしたい
くらいのゆるさです。全艦ケッコンしてるとか、増設が開いてるとかそういう感じではないのでそこは多目に見てくださると幸いです。それではさっそくプリセットの紹介に移りたいと思います。
プリセ紹介
プリセ開放状況
記事作成時点(2024/10/21)では編成プリセットは最大で19、装備プリセットは最大で15ずつ利用できます。私は編成12、装備4で運用しています。編成プリセは適宜増やしていますが、装備プリセは初期値のままです。装備は増やしてもうまく活用する自信がないので初期値のままです。
編成プリセ

これまでは7-1がメイン海域でしたが、今年の春頃から本腰を入れて3-2に切り換えました。3群狙いなのでそこまで激しい周回は必要ないですが、展開する頻度が高いので5セットを上に持ってきています。

運営が強い爆雷や15ソを配りまくっていた時期あたりから遠征用駆逐のキラ付けをすべて7-1で行っています。4-5はまるゆがほしいのでこまめに行くようにしています。演習は演習です。前イベで資源が死滅したので7-4に通うようにしています。5-3-pは今やりたいことと少しずれている気がしてきたので近々なくなる可能性が高いです。

北方W任務用の疑似空6編成です。自由枠は時期によって数が変動しますが基本的に1枠以上は確保しています。単発任務だったり検討中の編成だったりが仮置きされることが多いです。この自由枠の確保が難しくなったら編成プリセが一つ増えるシステムになっています。
装備プリセ


日常的によく使いそうなものがプリセットされています。全然こだわり等はなく、もっといいものがあればどんどん変えたいとずっと思っています。煙幕改修でドラム缶が減ったので少しばかり増やしたい。
編成紹介
実際に使っている編成について詳しく紹介していきます。はじめの方にも書きましたが3群狙いなので戦果はday70~day80くらいを目標にしています(舞鶴所属)。い号作戦は基本的にEOか任務のついでにやりますが考えるのがめんどうなときは2-1で終わらせたりもします。日々のプレイ方針としては、毎日きっちりと戦果を稼ぐことを中心にしています。
3-2周回編成×5




艦娘と装備をかき集めてなんとか5編成を維持しています。装備の改修や練度等々改善の余地しかないのでもっと精進します。ここだけで増設駆逐がおよそ強い順に25隻使われているので有力な駆逐が払底しています。また主砲や電探もほとんどを注ぎ込んでいるので他の艦隊運用に支障は若干出ています。ただ一つ言えることは天津風が本当に強いくらいです。
7-1キラ付け編成

使い古されたキラ付け編成です。他の作業に移るときは旗艦を次の艦娘に変えて装備を載せるところまでしてからプリセします。手が空いている日本駆逐は概ね全艦が遠征駆逐になっています。
随伴駆逐は火力がもう少し高い方がいいですが、ケッコンしていて火力の高い艦娘は3-2にいるので仕方なく天霧、海風、山風です。Lv.99の増設駆逐もいるにはいるのですが経験値がもったいない気がして一応ケッコン駆逐を使っています。装備は1マス目の潜水5を先制で落としきれないことがあるのでソソ爆にしていますが本音は主ソ爆にしたいです。
基本的には中破はなおしません。随伴のcondが32以下になったら一旦休憩します。
4-5軽量編成

これも昔から使っている4-5軽量編成です。当然まるゆ狙いです。
龍鳳と加賀で旗艦ローテをします。海防は1でもくらったら入渠させます。
シミュではバルジ駆逐の方がスコア良かった記憶があるのでそうしていますがもう一回シミュ回してみてもいいかもしれません。矢矧はこの装備構成か先制対潜させて空母を強くするかで一生悩んでいます。
演習

演習です。大体戦艦のレベリングをしていることが多いです。
7-4周回

7-4で燃料とボーキを回収する編成です。5-5潜水編成に使う潜水艦のレベリング場所にもなっています。内火艇とドラム缶をたくさん積んでいます。
6枠目が空きなのは3-2で拾ってきた戦艦を入れて弾薬も回収するためです。
5-3-p

霧島のレベリングのために久しぶりに作ってみましたがちょっと今の目標とずれてきたので近々なくなります。夜間瑞雲で少しでも事故をごまかそうとしています。
疑似空6

これまで3-4は軽量編成を使っていましたが3-2を5編成作ったことで駆逐の数が不足し、疑似空6に戻ってきました。昔作ったころより艦娘も装備も強くなっているので結構いい感触です。
龍鳳は仮で入れたものがそのまま残っているだけなので実際は別の艦娘に差し替えられています。
おわりに
ここまで長々と編成/装備のプリセットとその詳細について書いてきましたがいかがだったでしょうか。編成/装備にかかわらずプリセットは日々の艦隊運用を快適かつ効率的にすることができます。また、一度開けてしまえば恒久的に使えるので早く開ければそれだけ元が取りやすくなります。装備プリセットは少し使い方が特殊な側面もありますが、編成プリセットについては簡単でわかりやすく、便利さを実感しやすいと思います。まずは一枠からでも良いので、編成プリセットを増やすことを考えてみてください。
この記事では登場しなかったプリセットの使い方として、プリセット明石というものがあります。原理や具体的な方法については他の方が詳しく解説していますので、まだ知らないという方は調べてみてください。
この記事が少しでもあなたの艦隊運用のヒントになることを願っています。
(編成やゲームの仕様等、Twitterで聞いてくださればできるかぎり答えます。)
おまけ
艦隊分析貼っておきます。(2024/10/21現在)