京都大学艦これ同好会 会員の雑記ブログ

京都大学艦これ同好会は、艦これを通じてオタクとの交流を深める緩いコミュニティです。普段はラーメンを食べています。

冬イベに備えよう【2022冬イベ大(胆)予想】

こんにちは.Cuです.ついに2022年初のイベントが来月末に開催されます!

今回はイベントの予想を申し訳程度にしながら,今後どの艦娘を育成するのが良いか考えていこうと思います.

あくまでも想像の域を出ないので,いざイベントが始まって「全然違うじゃん!」となっても責任は負えません.

運営からの情報

冬イベについて

運営のツイートから次のイベントの報酬が冬月であることは火を見るよりも明らかですね.ここで冬月の情報をおさらいしてみましょう.

ja.wikipedia.org

冬月といえば坊ノ岬沖海戦を想起する方も多いでしょう.やはり次のイベントは坊ノ岬イベなのでしょうか.ここで運営から発表された冬イベの規模をおさらいしましょう.そうです.中規模です.流石に坊ノ岬イベを中規模でやってくるとは想像しがたいですね.よって次のどれかが考えられそうです.

  • 分割式坊ノ岬イベ(17秋&18冬のレイテイベのイメージ)
  • 冬イベは冬月重視の非坊ノ岬イベで春イベで大規模坊ノ岬イベ
  • ただ冬月を実装したかっただけで坊ノ岬イベは当分先

坊ノ岬沖海戦が開始した4月7日ごろに大規模春イベを開始してもおかしくはないでしょう.

このようなツイートもありました.

やはりモチーフが終戦に向かっていることは言わずもがなでしょう.

そうとは言っても次のイベントが坊ノ岬という確証は得られません.そのため,この記事では冬月の史実を参考にしつつ,冬イベとしてありうるいくつかの可能性・坊ノ岬イベントを見据えた今後の育成方針の検討を行っていきます.

冬イベの雑な予想

これらはあくまでも冬月が報酬であることを踏まえて,彼女が参加した作戦・それに続いた作戦及び戦闘をピックアップしたものです.「ありえる」だけであることをご了承ください.

E1:沖縄方面輸送作戦

冬月は霜月*1と第四十一駆逐隊を構成していました.そのときに沖縄方面の輸送作戦・ろ号輸送*2に従事しています.

参加艦は

です.(実装済艦は赤色,冬月は青色で表示しています.)

門司港から出発し,中城湾なかぐすわんに到着した後,これらは第二輸送部隊(摩耶・朝雲・浦風)と第三輸送部隊(冬月・清霜・竹)に分かれて,それぞれ石垣島南大東島に輸送を行っています.

f:id:Cu_0713:20220202162057p:plain

冬月が関係した&E1に実装できそう という2つの条件をうまく満たしていますね.

潜水ケア・空襲対策をしつつ輸送を行うことになるでしょう.第1ゲージが第二輸送隊,第2ゲージが第三輸送隊に合わせた構成になるのではないかと予想します.

E2:呉軍港空襲・九州沖航空戦

言わずと知れた空襲ですね.呉港に滞在していた艦と防空にあたった艦は次の通りです.

  • 戦艦級:榛名日向伊勢大和
  • 航空母艦天城葛城鳳翔,海鷹,龍鳳
  • 重巡級:利根
  • 軽巡級:大淀
  • 駆逐艦涼月冬月
  • 潜水艦:呂67,伊400

また米国の空母戦力としてイントレピッドがいました.加えて四式重爆撃機「飛龍」が出撃しています.海域として考えるのであれば,米海軍の進んだルートをたどりながら的空母戦力と闘うということになるでしょう.

大和・涼月(と冬月)に強めの特効,そのほか軍港にいた艦と米海軍艦に特効が付与されると思われます.加えて「屠龍」と「飛龍」を基地航空隊に配備すると特効が入る可能性もあります.改修等進めておくのも良いでしょう.

ゲージ自体はシングルゲージになるのではないでしょうか.20夏E3のように複数回のギミックを行って戦力ゲージを叩くことになると予想します.

E3:坊ノ岬沖海戦 序盤

前段最終海域は坊ノ岬沖海戦の序盤を再現すると予想します.坊ノ岬に参加した艦をおさらいしましょう.

  • 戦艦:大和
  • 軽巡矢矧
  • 駆逐艦磯風浜風雪風初霜朝霜涼月冬月

実装済み米艦からはイントレピッドとサウスダコタが参加しています.余談ですが,8代目ホーネット(実装されてるホーネットは7代目)も参加しています.うっかり特効が付くかもしれませんね.

今回のイベントにおける坊ノ岬沖海戦は,第一次空襲ごろまでの戦闘がモチーフとなると予想します.これは浜風が轟沈し矢矧が航行不能になるまでを指します.理由としては,大和轟沈に関係する戦闘がこの直後に控えており,そのモチーフは大和改二実装を待つと予想するからです.

坊ノ岬沖海戦後半のイベントは?

坊ノ岬沖海戦イベント後半は大和改二実装と共に開始になると予想しています.史実では大和が轟沈しましたが,なんとか切り抜いたというif作戦を展開すると予想します.

さてこの後半戦開始ですが,冒頭でも書いたように史実に合わせて4月7日になるのではないかと予想しています.それでは今回のイベントの後段作戦はどのようになるのでしょうか.後段作戦についてはまったく情報がありません.あくまでも妄想ですが,

  1. 後段合わせて坊ノ岬序盤を行う.
  2. 突然欧州に移動する.
  3. 梅イベ

などが挙げられそうです.

海域突破報酬は?

前段最終海域で冬月が入手できるのはほぼ確実でしょう.新規艦として海防艦の追加は十分あり得ます.また,松型の実装が進んでいることから,後段作戦などで梅が配られる可能性もありますね.

後段や春イベの坊ノ岬モチーフ海域の報酬は米艦になると思います.そもそも坊ノ岬組日本艦で未実装であるのは冬月くらいですし.やはりビッグネームであるエセックスやヨークタウンになるでしょうか.菊水作戦ifを行うこともありえますから,こちらに参加したエンタープライズやメリーランドあたりの実装もありえますね.それに伴って2月,3月のランカー報酬に新規艦載機が登場するかもしれません.

今後のイベント準備

艦娘編

今回のイベントは空襲が極めて激しいことが予想されます.最優先事項として対空戦力の充実があります.

まだ対空戦力が足りていないぞという提督は,2-2と2-3に行きましょう.秋月Johnstonがドロップします.秋月は言わずもがなです.Johnstonですが,去年のクリスマスでGFCSレーダーが配布されたことから,ここ数年に着任した提督でもFletcher級固有対空CIができるようになっています.

加えて2-2では浜風がドロップします.司令部レベル80以降でないとドロップしないのですが,固有対空CIを持つ特効艦となります.

次に優先したいこととして,強力な特効艦の確保があります.単刀直入に言うと,雪風矢矧を(できれば複数)確保しておきましょう.この3隻が坊ノ岬イベにおけるフィニッシャーになるであろうことは自明でしょう.

設計図がまだまだ足りない提督は,まず矢矧から作りましょう.雪風は改の時点でも十分な戦力になります.雪風改二に3枚の設計図を使うのであれば,矢矧・長門などに回したほうが戦力は向上します.

設計図が十分にある提督は念のため雪風2ndを作成することを薦めます.前段最終海域も後段海域も坊ノ岬モチーフである可能性を捨てることはできないため.雪風2ndを前段で使いたいです.

霞は設計図が不要で大発も載せられるため,3隻4隻と用意して良いでしょう.

大和も確保したいですね.今回,長門&大和タッチはかなり重要な戦力になるのではないでしょうか.大和改二が実装されることを想定して設計図などを確保しておくのも手です.武蔵改二には,設計図3枚・新型砲熕兵装資材3個・戦闘詳報1部が必要でした.おそらく同じセットになるでしょう.

最近実装された天霧改二丁も是非用意したいですね.PTに対して極めて強力な戦力となります.前回のイベントでイントレピッドを複数確保できた提督は,彼女たちをしっかり改にしておくことを薦めます.おそらく特効が付く空母はほとんど存在しません.イントレピッドは性能も高く,大活躍するでしょう.

装備編

まず「屠龍」を作成しましょう.使わないわけがないです.ネジと資源と相談して改修・上位装備に更新をしましょう.続いて「飛龍」も用意したいですね.

次に秋月砲と対空電探の改修を進めておきましょう.やはり今回は対空がどれだけうまくできるかの勝負でしょう.

現在節分任務中ですが『【節分任務】令和四年節分遠征任務』は必ず行っておきましょう.選択報酬の Me163B高高度迎撃可能な戦闘機です.確実に必要になってきます.加えて 試製 秋水 が手に入る『改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!』もしっかりとクリアしておきましょう.加賀任務はツリーが長いです.『ろ号作戦』が任務ツリーにあるため,実はまだやってないんだよね……という方*3は計画を立ててしっかりクリアをしましょう.

おわりに

京都大学艦これ同好会ではイベントごとにイベント攻略サーバーをDiscordで用意し,先行攻略などを行っています.興味のある方は是非TwitterでDMなど,連絡をとってくださいね.京都大学をインカレサークルです.京都大学以外の学生の方も歓迎しています.*4

*1:秋月型7番艦.睦月型ではない.

*2:これは南西諸島の陸軍に向けたもので,一般に知られるろ号作戦とは異なります.

*3:これは余談ですが,攻略に詰まっている提督を見かけたとき,装備欄を見て「なんか足りねえなぁ~」と思ったら,ろ号をやっていないために大量の空母関連任務が発生していないのではと考えると良いです.そもそもろ号は面倒すぎるねんな.

*4:なんなら筆者も京大生ではない.